お金のことを考える―その4

投資

こんにちは、ノブです。子供×2と濃密な時間を共有できた(疲れた)ゴールデンウィークが終わり、いつもの日常に戻ってきました。

今日は投資についての記事の4回目です。今回で、とりあえずこのシリーズを中断するつもりです。

前回までのあらすじ

積立て投資の金額を増やそうと企てた私は、研究者の常套手段である「パワポスライドによる新規提案」で妻を説得し、めでたく投資資金の増額承認を勝ち取ったのでした。目指せ100万円/年間投資。

投資対象を広げよう

前回までで、インデックスファンドへの投資を学ぶことが出来ましたが、安定する投資対象を知ると、もう少しリターンが良いものも見てみたくなります。

調べてみると、世の中には幅広い投資対象があります。金や原油のように実態をもつ分かりやすいものから、株や不動産のように権利を取得するもの、さらには他人の時間ですら投資の対象になる時代です。

で、次の投資対象として 私がピックアップしたのが「仮想通貨」「ソーシャルレンディング」「個別株式」でした。

仮想通貨

貨幣の概念を塗り替える可能性がある「仮想通貨」ですが、正直なところ技術の進歩についていけていません。ですので、今の私にオススメのコインを聞かれても答えられません。

日本国内にも非常に多くの情報発信者がいますので、個人でも情報集めはそれなりに可能だと思います。ただ、どこまで信頼するかは自己責任でお願いします。また、非常に値動きが激しいので、投資初心者には全くオススメしません。日本国内では仮想通貨から投資を初体験するという人も多いようですが、危険だと思います。

私の場合、昨年末~今年初旬のバブル騒ぎに巻き込まれて嫌になってしまった、というのもありますが、現在の私に重要な情報ですらフォローする余裕がないので現在は放置しています。「仮想通貨」に関しては負け組ですね。

ソーシャルレンディング

多くの個人投資家からお金を集め、まとまった額を一定の利率で貸し付けることでリターンを得る投資法です。一昨年くらいまでは胡散臭い業者も多かったようですが、少しずつ淘汰されています。

5~15%という、非常に高いリターンを得られる投資ですが、貸し付け先の倒産リスクもあるため、入念な下調べをオススメします。現在私は以下の業者を使っていますが、今まで返金が滞ったことは一度もありません。

キャッシュフローファイナンス
グリーンインフラレンディング
マネオ
スマートレンド
アメリカンファンディング
クラウドクレジット
OwnersBook
SBIソーシャルレンディング

安定して投資できれば、実はソーシャルレンディングが最強なのでは?と思うこともあります。コツを掴めばおそらく最も効率が良いです。

個別株式

一般に「株投資」というと、特定の会社の株を安く買う→高くなったら売る、差額がリターン。というイメージだと思いますが、それぞれの会社の株価は毎日変動します。

株価の決まり方ですが、実に複雑です。新商品がヒットしたり、業績が良いと株価は上がり、逆に業績が悪かったりスキャンダルが発覚すると下がるのは何となく理解できると思います。

ただ、それ以外に国内外の政治情勢や気候変動、各国の祝日期間なども株価変動の要因になります。さらには、何もイベントがなくても大幅に株価(=値段)が動くこともあるため、バクチの要素が高くなります。また、株価はその日のニュースにタイムリーに影響を受けるので、日中に仕事をしているサラリーマンは業務時間内に十分な対応をとることが出来ません。

以上のように、バクチの要素があること、サラリーマンには全力で対応することが困難なことなどから、前回紹介したウォール街のランダムウォーカー」で散々disられていました。

知識で勝負

ただ、私のような研究者には特定の分野に関する深い知識があります。

機械系研究者なら最新のロボティクスに、情報技術系であればAIやブロックチェーンに、化学系であればスマホや電気自動車のバッテリーに、といったように自分の知識を生かして各企業の展開する商品やサービスについて「凄い/凄くない」程度の判断は可能です。

私はその判断を元に投資を行っています。全く予期しない要因からの損失や判断ミスもありますが、自分の分野の最新情報を常に追いかけることにもなるので、研究者としてのレベルアップにも繋がります。また、専門ではない周辺分野の情報を勉強することもできるので、研究者の方には非常にオススメです。

私は化学分野からスタートして、医薬、機械、AI、インフラ関連株まで勉強するに至りました。また、世の中の経済の流れについても勉強できるので、個別株投資を初めて良かったと思っています。

で、安定してるの?

正直なところ、金額的には少ししか利益は出ていません。ですが、先にも書いたように確実に自分の成長には繋がっています。業界の違う企業のチャレンジを私の業界でアレンジしたらどうなるか?異業種他社と提携して新しいサービスを展開できないか?など、ビジネスアイディアも浮かんでいます。

研究者でなくても、追究することが好きな方には個別株投資はマッチするのではないかと思います。

そこまでしたくないけど・・・、という方にはソーシャルレンディングやインデックスファンド投資をオススメします。ですが、納得いくまで調査して、あくまでも自己責任でお願いします。

最近、投資の話ばかりだったので、そろそろ別の話題で記事を書きたくなってきた今日この頃でした。ではまた。

ノブ

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

オフレポ
化学の将来について語り合うイベントに行ってきた

こんにちは、ノブです。今回はイベントのレポートです。やはりオフ会報告がこのブログのメインと化している …

投資
お金のことを考える―その3

こんにちは、ノブです。今日は私が資産運用を始めた記録の第3回目です。過去の記事はこちら。(第1回目、 …

投資
お金のことを考える―その2

こんにちは、ノブです。本日は資産運用や投資活動に関する前回の続きです。投資用語もいくつか出てきますが …